子どもの熱が夜だけ上がる。原因不明・・・。マイコプラズマ肺炎だったらどうしよう。

スポンサーリンク
子育て

しばらく、ブログを放置してました。

書きたいことはあるんですが、どうもやる気にならず、ヤフーニュースばかり見てしまっています。

それも、娘をダッコしたままで。

 

おうと下痢だった娘の体調が回復せず、困っています。

3日ほど前に熱が出ていると書いたのですが、それから朝は熱が下がるのですが、夕方~夜になると熱が上がるを繰り返しています。

 

朝は熱が全くなく、36.9℃とかなんです。

ですが、夜になると38℃を超えます。

酷いときは39℃以上に。

そして、咳と鼻水がひどい。

咳はたんがらみの咳で、何なら咳をしていなくてもゴロゴロいっているくらい。

娘の機嫌も悪く、一日中ぐずぐず言っています。

だっこをせがまれてずーっとだっこ。

洗濯物を干すとか、少し片づけをするとかはだっこひもで両手を空けて作業をしています。

 

スポンサーリンク

 

ですが食器洗いとか、料理はだっこひもでもさすがに難しい。

おんぶにしたいところなんだけど、おんぶは娘が全力拒否。

仕方なく、だっこでできる範囲の家事しかしていません。

家事をしない言い訳と言われようと気にしない!

だって、無理なものは無理!!

 

娘は、食事もあまり食べてくれません。

今日の朝も、おにぎりもおかゆも嫌がる。

うどんもダメ。

グラノーラをふやかしてあげてみたけど、NO!

奥の手ハイハインすら、一回手に取ったけど口には入れずに返してくる。

唯一、母乳のみ飲んでくれたけど、私は干からびそう・・・。

 

そして、午前中はずっと元気がなくだっこで寝ていました。

11時半ごろ、だっこの体勢を変えようとしたときに起きたので、病院に連れていくことに。

かかりつけの病院は昼は12時までの受付で、ぎりぎり11時50分に滑り込む。

こんな時間でも8人待ち。

診察をしてもらえたのが12時半ごろ。

先生、休憩時間に入ってまですみません。

診察で朝は熱が下がるが、夜になると熱が上がること、咳と鼻水がひどいことを伝える。

 

「うーん、なかなかすっきり治らないねー、なんだろうね?」

 

と、先生も不思議そう。

スポンサーリンク

結局今日は、鼻水、たんを抑える薬と、気管支拡張テープ、そして抗生剤が処方されました。

これで、症状が改善しないようだったら血液検査をするそうです。

血液検査になると、血をたくさん取られるから、できればこれで良くなってほしい。

 

そんな願いもむなしく、今日も20時ごろには38.3℃まで熱が上がってきました。

もう、どうすれば下がってくれるのか・・・。

そもそも夜だけ熱が上がるってなんなんだ。

 

「夜だけ熱が上がる こども」

 

で、検索してみたら、でてきたのが

 

マイコプラズマ肺炎

 

酷くなると入院しないといけなくなるらしい。

ほとんどはそこまではいかないらしいけど。

調べると、娘の症状に当たっている気もするし、当たっていない気もするし・・・。

いろいろ考えずに、薬を飲ませて治るのを祈っていたほうがいいのは分かっているんだけど。

調べたところで、私が対処できるわけでもなく不安が大きくなるだけ。

それは分かっているんだけど、調べずにはいられないんだよ~。

 

とにかく、早く良くなってくれますように。

コメント