赤ちゃん連れOK!鴛野温泉はなまるの湯に行ってきました。

スポンサーリンク
おでかけ

今日は大分市鴛野にある、「鴛野温泉 はなまるの湯」に行ってきました。

ここは、大浴場に赤ちゃんも一緒に入れる温泉施設です!

祝日に行ったので、かなりの人がいました。

家族連れが多かったです。

 

館内の食事処&休憩所「さくら」

お風呂に入る前に、まずは食事をしました。

館内には、食事処と休憩所を兼ねた畳のスペースがあります。

食事は食券を買って、店員さんに渡し、できたら取りに行くセルフ形式となっていました。

食事メニュー

定食や丼、麺類など意外といろんなメニューがありました。

料金は高くもなく安くもなく…といった感じです。

唐揚げ定食とお子様ランチ、カツ丼うどんセットを頼んでみました。

量は若干少なめ

お子様ランチは、アンパンマンプレートになっていました。

これと、おもちゃがついて500円です。

我が家のよく食べる3歳児には少なかったです。

私の唐揚げ1個と、主人のうどん半分を分けてあげました。

私が頼んだ唐揚げ定食です。

630円。

ちょっと、置き方適当すぎないかい?

と、思いましたがまあ、若いバイトのお兄ちゃんだったし、自分で並べ替えればいいことなので気にせず。

(気にしてないならここに書くな)

こちらも量は少なめ?

唐揚げの数は6個でしたが、一つずつが小さい。

私は、あと100円高くていいからもう少し大きい唐揚げが食べたいです。

 

子ども用の食器

子ども用のスプーン、フォークや器、コップがありました。

 

館外の敷地内にも飲食店あり

はなまるの湯の敷地内に飲食店が2つありました。

ステーキ&ハンバーグの「WESTERNCARBOY」というお店と、焼鳥の「鳥ざんまい」というお店です。

 

大浴場は3歳以下無料

温泉は、大浴場と家族風呂がありました。

大浴場は大人500円、子ども(4歳~小学生)250円、3歳以下は無料です。

大分の温泉施設の料金としては少し高めの設定だと思います。

でも、大浴場に赤ちゃんが入れるのは、家族連れには魅力です。

家族風呂は10部屋あり、タイプなどで値段が違い1800円~2900円となっていました。

 

大浴場はいろんなお風呂があった

小さい子が喜ぶイベント湯

様々なお風呂がありましたが、子どもが入れるよう38℃設定のお風呂がありました。

イベント湯と書いていて、湯船にはイルカやアヒルがおもちゃが浮かんでいました。

イルカは親指くらいの大きさで、100個以上は浮かんでいたと思います。

男湯はアザラシだったそうです。

 

高濃度炭酸泉

少し小さめでしたが、高濃度炭酸泉がありました。

炭酸が維持できるようにかなりぬるめの36℃。

入ったら、身体中に泡がつきます。

 

露天風呂には滑り台!

露天風呂もあり、そちらにはなんと滑り台がありました!

5歳~小学生が対象の滑り台で、階段を5、6段登った高さから、お風呂にざばーーんっと入ります。

小学生くらいの子が遊んでいました。

露天風呂も38℃と40℃の2種類の湯温設定がありました。

 

また、露天風呂には薬草風呂もありました。

こちらも38℃と温め。

少し薬草の匂いはしましたが、そんなにきつくなく、薄めなのかな?

 

曜日で割引あり

月~金曜は月曜はメンズデー、火曜はレディースデーなど各種割引があるようです。

木曜は家族湯半額だから行ってみたい。

でも、主人が仕事だからな。

それに、息子は大浴場の大きなお風呂の方が喜びそう・・・。

 

まとめ:こどもがたくさんいた

小さい子がいる家族は家族湯なのかと思っていましたが、大浴場にいくと、1才過ぎたくらいのよちよち歩きの赤ちゃんがたくさんいました。

おむつが外れていない赤ちゃんは、大浴場は入れないところが多いですが、このはなまるの湯は入浴できて助かります。

家族湯になるとどうしても高くなりますからね。

 

館外には飲食店や、野菜の直売所もありました。

行ったのが夜だったので、直売所はしまっていました。

今度は、早めに行ってみたいです。

 

鴛野温泉はなまるの湯

鴛野温泉はなまるの湯

住所:大分市大字鴛野984番地 鴛野はなまるタウン

TEL:097-554-7100

営業時間:朝9:00~深夜2:00(最終受付深夜1:00)

大浴場料金:大人500円、4歳~小学生250円、3歳以下無料

家族湯料金:1800円~2900円

泉質:ナトリウム 塩化物・炭酸水素塩泉・弱アルカリ性低張性高温泉

 

 

コメント