先日、映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER 」を家族で見てきました!!
感想を書こうと思いながら、ずるずると書かずにのびのび~。
書き始めると長くなるのがわかってるから、ついつい後回しになってたんですよねー。
ということで、書きます!
14日に行ったので、TOHOシネマズデイの割引で大人は1100円でした。
ラッキー♪
息子はもう、3歳なので1000円。
娘はまだ1歳なので私の膝の上で0円。
合計3100円。
これが大人1800円だと4600円になるから結構高い。
子どももお金がかかるようになると、映画を見るのもかなり高価な娯楽になっちゃうな~。
まあ、愚痴は置いといて。
仮面ライダーの映画を見るのは2回目の私。
平成ジェネレーションズシリーズは初めて見ます。
そんな私の心配は
過去の仮面ライダーを知らないのに楽しめるのか
ということ。
私がストーリーまでわかる仮面ライダーはビルドとジオウ。
ストーリーは分からないけど、ジオウに出たライダーは顔は分かるレベル。
そんな私が、20人も仮面ライダーが出てくるのについていけるのか!?
そんな不安を抱えつつ始まった映画。
あ、ネタバレありますので、内容知りたくない人は見ないで下さ~い。
もう公開されてだいぶ経っているからそんな人もいないでしょうが(汗)
内容は、スーパータイムジャッカー、ティードが平成仮面ライダーの歴史をなくしちゃおうぜ!
と、やっちゃおうとしたら、特異点と呼ばれる仮面ライダーの記憶がなくならない男の子がいるので、仮面ライダークウガが始まる前に過去からさらって来ちゃったよ!
というお話。
・・・あってますよね??
で、そこにジオウとビルドを中心に平成仮面ライダーたちが集まってくるんですよ~。
ビルドを見てた私としては、グリスとローグが出てきたことに感動!
あー!
カズミーン!!
ヒゲー!!!
となりました(笑)
とりあえず、ジオウさえ見ておけば映画の話から取り残されることはなかったです。
でも、ビルドの人も出てくるからビルドも見てて良かった!
でも、電王を見てたらもっと楽しめた。
アタルと契約してたイマジンという怪人?も電王のキャラクターみたいなのですが、映画を見ているときは分からず。
映画のあとで、主人に解説してもらいました。
そして、肝心の佐藤健!!
かっこいいわ~。
でも、電王を見たことがないのでキャラ設定が分からず。
野上良太郎はどんな人なんだろうな~?
と思いながら、主人を見たら
泣いてる!?
主人が泣いてる!!?
暗いし見間違いかも、いや、目が痒かっただけかも・・・。
と思ってたら、しっかり泣いてました(笑)
映画の後に自己申告。
主人は電王が好きだったので、佐藤健が出ることが分かってて映画を見たけど、それでも実際に見ると感動したらしい。
映画のテーマは
仮面ライダーは虚構の存在なのか?
ということです。
あ、あってますよね??
仮面ライダーはもちろん実際には存在しないのだけれども、ソウゴはその事実を突きつけられ混乱する。
でも、「創られたヒーロー」の大先輩、ビルドこと桐生戦兎は
虚構か虚構ではないかなんて関係ない。
誰か一人の記憶の中に存在していれば、それでいい。
と、ソウゴを諭すのです!
さすが、創られたヒーロー!
そして、レジェンド仮面ライダーが次々と出てくるシーン。
もう、誰が誰だかわからん!
ジオウに出てきたライダーを見つけて
あ、ウィザードだ、エグゼイド!
タトバだ!(オーズだろ)
と、喜ぶ。
まあ、そんな楽しみかたもあり。
これは平成仮面ライダーファンはたまらないだろうな~。
正直、話がわからないところもちょこちょこあったけど、かなり面白かったです。
なんならもう一度みたい!
でも、その前に電王を予習してから見たい!
これはDVD 買ってもいい!
感想と言っても話の内容などガン無視で書きなぐった。
あー、楽しかった。
私がいかに内容を理解してないかもわかった(笑)
ということで、仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER まとめ。
電王を見たい
以上。
コメント