新しい年が始まってから、早くも五日目です。
12月31日から寝正月をするぞー!と、心に決め、だらだら過ごしてきました。
ですが、このままではダラダラした一年になりそうと思い、放置してたブログを書くことにしました。
書くこともないので、年末頑張ったことを書いてみます。
先ほども書いたように、寝正月にしようと思っていたので、12月30日から準備を頑張りました。
何を準備したかというと、料理です!
私がダラダラ過ごしても、食事だけはなんとかなるように、まず作ったのは
カレーとシチューです。
これなら、温めて食べるだけなので、主人でもなんとかなります。
我が家の作りおきの定番です。
次はチキンライスです。
これはそのまま食べても良いし、薄焼き玉子をのせたら子どもの大好きなオムライスになります。
冷凍保存したので、いつでも食べられます。
上の子は電子レンジを使えるようになってきたので、子どもだけでも準備ができます。
そして、無心で作ったのがこちら
餃子です。
写真にあるので半分くらいです。
全部で100個作りました。
黙々と、二時間かけてあんを包みましたよ。疲れた~。
餃子は、子どもたちが大好きなので、作りました。少し前までは、手作りは面倒でチルドの餃子を買っていました。
けれど、最近の我が子の食欲が半端無さすぎです。4才の息子は一人で30個くらい食べます。我が子ながらひくほど食べます。チルドの餃子を買っていては、お金がかかりすぎるので、最近は手作りするようになりました。
以前は、私の手作り餃子が好きではなく、あまり食べてくれませんでした。でも、最近は美味しそうに食べてくれるので、助かります。
餃子は生の状態で冷凍です。
食べたくなったら焼く必要はありますが、餃子は焼きたてが美味しいですからね。
あんを作って皮で包む作業までやっておけば、焼くだけなら主人でもできるので、お願いすればいいですしね。
次の日の12月31日は、一年で最後の料理。
唐揚げどーんと約1kg!揚げまくりました。唐揚げは31の昼に揚げたてを食べ、冷蔵庫に入れてちょこちょこ食べました。
唐揚げも子どもが大好きです。
我が家の唐揚げは塩からあげです。
結婚当初は醤油からあげでした。ですが、たまたまクックパッドで見た塩からあげのレシピで作ったら、主人に大好評だったので、塩からあげが定番になりました。下味も酒と塩だけなので簡単ですし。
見返したら、私よく頑張ったな~、と自画自賛したくなります。
その分、お正月はダラダラさせてもらったんですけどね。
そんなこんなで、ゆるっと書いてみました。
今年は、ゆるっとだけでなくこつこつとブログを書いていこうと思います。
どうぞ、ヨロシクお願いします。
コメント