ただいま一息ついているところです。
なにをしていたかというと、夜洗濯をしていました!
そろそろ、4月の育休復帰に向けて生活リズムを整えないとな~、と思いながらスマホをいじっていたら見つけた記事。
そうだ、我が家も私が仕事をしているときは夜に洗濯していたな~。
と、思って早速お風呂上がりに洗濯をすることにしました。
今日は、主人がこどもたちをお風呂に入れてくれたので、私は一人でお風呂に。
1人お風呂のついでに、こどもたちの靴を洗う。
そして、ちょっとボーッとしてたらお風呂を上がるが遅くなってしまった(汗)
お風呂からあがって早速、洗濯機回す。
その間にリビングの片付けをしたり、キッチンを綺麗にしたり。
洗濯機を回していると思うと、気分が家事モードになって、いいです。
いつもはお風呂からあがると、ついテレビをつけてボーッとしてしまったり、スマホをいじったりしてしまう。
そして時間が経ってしまって、家が片付かないまま寝て、朝ゲンナリしていました。
夜に家事をすると、こどもが寝ていて邪魔されないからはかどる!
すごい発見!
さすがに掃除機はかけられないけど、昼間だってこどもに邪魔されて掃除機をかけられないどころか、クイックルワイパーだってできないことがよくあるし。
洗濯機を回して、洗濯物を干して、お風呂場の掃除もしました!
私はお風呂の残り湯を洗濯に使う派なので、朝に洗濯機を回すとなると、朝まで浴槽の掃除ができませんでした。
で、浴槽の掃除ができないと思うと、床とかの掃除もしなくなる。
でも、朝洗濯したあとはこどもがいるので、お風呂掃除をしている余裕がない。
浴槽だけぱぱっと洗って終わらせていたので、床が結構汚れていました。
今日は、しっかり浴槽も床も蛇口や鏡も洗いました!
朝、早く起きて家事をしようと思っていたけど、そもそも私は早起き苦手だし。
34年生きてきたんだから、そろそろ早起きが無理なことに気づかないと(笑)
仕事ならしょうがなく起きるけど、自分のためには起きられない。
朝活なんてむりむり~。
ということで、「夜洗濯で朝に余裕を持とう!活動」を始めます!!(命名、私)
コメント