我が家のすき焼に牛肉は基本登場しません。
主人が
「固い牛肉を食べるくらいなら、豚肉でいい。」
という人でして、すき焼どころかその他のご飯にも、牛はめったに使いません。
高いお肉が好きというわけではなく、牛丼のお肉は好きです。
柔らかいそう。
だから、中途半端な値段の牛が駄目なんでしょうね。
まあ、安上がりでいいんですが。
そんな我が家に、珍しく牛肉がやって来ました。
先日、結婚式に参加した主人がもらってきた引き出物のカタログギフト。
欲しい物が無かったので、お肉を頼みました。
そしてやってきた、牛肉たち。
こんなお高そうなお肉なんて、久しぶり~♪
義実家に泊まりに行くときしか食べれないもんね~(笑)
せっかくすき焼用のいいお肉を貰ったんだから、もちろん夕飯はすき焼です!
美味しそうです。
ふふふ、やったね。
お肉以外の食材は、白菜、えのき、水菜、人参、大根、糸こんにゃく、ウインナー、豆腐です。
私は、すき焼は糸こんにゃくとえのきが好きです。
大好きです。
すき焼は、糸こんにゃくとえのきを食べるものだと言っても過言ではないくらい。
そして、生たまごに浸けて食べる派なんですが、こどもが産まれてからはそれができないんです(泣)
なぜなら、息子が卵アレルギーだから。
完全に火が通っているものなら、食べても大丈夫なんですが、少しでも生の部分があるとじんましんが出てしまいます。
私が目の前で生たまごを使って食べようとして、たまごを割った手が息子の食器に触ってしまったいたら。
アレルギーが私のせいで出てしまったらと思うと、怖いのですき焼の生たまごはしばらく封印です。
まあ、卵がなくても、久しぶりの牛肉でのすきやき。
美味しく頂きました!
ごちそうさまでした♪
コメント